- ホーム
- 当院のリハビリテーション
- 訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションの内容
自宅で普段している活動を強化・サポートできるようなリハビリテーションを目指しています。
こんな方におすすめ
- リハビリをしたいけど通院が難しい方
- 退院したばかりで、立座、歩行動作に自信がない方
- ベッド上での生活がほとんどであまり動けていない方
- 家族に少しでも負担を軽減させたいと思っている方
- 自主運動や生活動作のコツを知りたい方

ご利用までの流れ
-
- ご相談
- ご利用を希望される場合は、担当マネージャー及び主治医にご相談ください。
-
- お問い合わせ
- 電話にてお問い合わせください(TEL:073-435-5552)
空き状況やご利用者さまの情報、要望等の確認をさせていただきます。
-
- 外来受診
- 当事業所医師の診察を受けていただき、訪問リハビリテーションが適応であるかの確認をさせていただきます。
-
- 担当者会議・契約
- 担当の理学療法士がご自宅に伺い、訪問リハビリテーションの説明や、生活の様子を確認させていただきます。その後サービス利用開始の契約書にサインをしていただきます。
-
- 訪問リハ開始
- ※利用後3か月に一回、医師の診察を受けていただきます。
営業日
ご利用時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9時から17時 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
お休み:土曜・日曜・祝日・年末年始・お盆
料金表
全ての介護区分 | 料金 (自己負担額) |
|
---|---|---|
訪問リハビリ テーション費 |
1回(20分)307単位 | 318円/回 |
※自己負担額は1割の場合を記載
当事業所では1日当たり原則40分(20分×2回)のリハビリを提供させていただいています。
例)40分の訪問リハビリを受けた場合
307単位×2回=614単位
自己負担額=635円
- ただし退院・退所又は、新たに介護認定を受けた日から3ヵ月以内で週に2回以上利用されている方は、上記料金に短期集中リハビリテーション加算がされます。
- 要支援1・2の方は、利用開始月より12月超から-5単位/日となります。
全ての介護区分 | 負担額 | |
---|---|---|
リハビリテーション マネジメント加算(A)イ ※要支援1・2は除く |
180単位/月 | 186円/月 |
短期集中リハビリテーション加算 (退院・退所後3ヵ月以内) |
200単位/日 | 207円/日 |
キャンセル料について
- 午前の部はサービス前日18時00分まで(前日が休日の場合は前々日の同時刻まで)、
午後の部はサービス当日11時00分まではキャンセル料は発生しません。 - ご利用者さまの都合により上記時間以降にキャンセルをした場合、キャンセル料500円(人件費、ガソリン代相当)を徴収させていただきます。
- 突然の体調不良(リハビリ実施困難とバイタルチェックによる医学的根拠が認められた場合)キャンセル料は徴収いたしません。
- 詳しい料金等は訪問リハビリ担当へお問い合わせください。