- ホーム
- 当院のリハビリテーション
- 通所リハビリテーション
脱介護状態を目指しましょう
1~2時間の短時間で通所リハビリテーションを行っています。
専属の理学療法士が定期的に評価を行い、脱介護に向けて姿勢や歩き方、日常生活の指導も行います。
こんな方におすすめ
- 身体は動かしたいけど、長時間拘束されるのは嫌だ
- 家族に動き方が変だと言われるので治したい
- 炊事や掃除が辛いのでアドバイスを受けたり動き方の練習をしたい
- 個別リハビリテーションもしてほしい
(※ 送迎範囲に限りがあります。詳しくは通所リハ担当までお問い合わせください) - 有酸素運動をしながら認知面の強化が図れる、コグニバイクがある

ご利用までの流れ
-
- ご相談
- 通所リハビリテーションを希望される場合は、担当のケアマネージャーにご相談ください。
-
- 問い合わせ
- 当事業所まで電話にてお問い合わせください(TEL:073-435-5552)
利用者さまの情報の確認や空き状況等をお伝えさせていただきます。
-
- 外来受診
- 当事業所医師の診察を受けていただき、通所リハビリテーション適応の有無を確認させていただきます。
-
- 担当者会議・契約
- 担当の理学療法士が自宅にお伺いし、住宅の状況や生活を確認します。その後通所リハビリテーションについてご説明をし、契約書にサインをしていただきます。
-
- 通所リハビリテーション開始
- ※ 利用後、定期的にリハ会議、担当医の診察に入っていただきます。(期間は介護度で異なり、要支援の方は3か月に一度、要介護の方は開始後半年までは毎月。その後は3か月に一度が目安です)
営業日
ご利用時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1時間以上2時間未満 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
お休み:土曜・日曜・祝日・年末年始・お盆
料金表
1時間以上2時間未満 | ||
---|---|---|
単位 | 料金 (自己負担額) |
|
要介護1 | 366単位/日 | 約378円/日額 |
要介護2 | 395単位/日 | 約408円/日額 |
要介護3 | 426単位/日 | 約440円/日額 |
要介護4 | 455単位/日 | 約470円/日額 |
要介護5 | 487単位/日 | 約503円/日額 |
リハビリテーション マネジメント加算(A)イ |
560単位/月 (6月以内) |
約579円/月額 (6月以内) |
240単位/月 (6月超) |
約248円/月額 (6月超) |
|
短期集中個別リハビリ 実施加算 (要介護のみ) |
110単位/日 | 約114円/日額 |
認知症短期集中リハビリ 実施加算(Ⅰ) (要介護のみ) |
240単位/日 | 約248円/日額 |
送迎を行わない場合の減算 | -47単位/片道分 | -約49円/片道分 |
理学療法士等体制強化加算 | 30単位/日 | 約31円/日額 |
単位 | 料金 (自己負担額) |
|
---|---|---|
要支援1 | 2053単位/月(12月以内) | 約2121円/月額(12月以内) |
12月超で上記より-20単位 | 12月超で上記より-21円 | |
要支援2 | 3999単位/月(12月以内) | 約4131円/月額(12月以内) |
12月超で上記より-40単位 | 12月超で上記より-41円 | |
運動器機能向上加算 | 225単位/月 | 約232円/月額 |